インストラクター【7/10】
インストラクターコース資格取得までに
必要な全10課題についてご紹介いたします。
【課題7】ベタ貼り2 曲面/球面(絵柄合わせ)
7回目の課題は単色/花柄転写紙で
規定白磁ティーフォーワンを作って学ぶ
曲/球面へのベタ(全面)貼りです。
今課題はポットの蓋と底/
カップの持ち手/ソーサーへ単色転写紙を
全面貼りした後、1度焼成し
蓋/本体/ソーサーへ柄転写紙でデザイン
した後2度目の焼成をして完成です。
曲面(蓋/持ち手/ソーサー)への全面貼りは
前回学んだ平面と比べて制作過程で
転写紙にシワができたり破れやすかったりと
貼り方にコツが必要です。
転写紙のカットの仕方から
シワを綺麗に伸ばしながら貼る方法
つなぎ目の処理などを学びます。
また球面(ポット底)への全面貼りに
必要な型紙のとり方も学びます。
1度焼成した後は、規定転写紙
数種類の中からお好みの柄を選び
課題2で学んだ分解構成を取り入れながら
デザインしていきます。
その際ポットとカップを重ねた時の
柄合わせの方法も学びます。
難しいように感じる全面貼りですが
様々なテクニックを学び
力の入れ方などのコツがわかると
とても綺麗に貼ることができ
より本格的な作品が作れるようになります。
また柄合わせの方法がわかると
お重やスタッキングカップなどの
制作にも応用できます。
ティーフォーワンとは
ティーポットとC&Sがひとつになった
イギリス発祥の紅茶グッズです。
茶葉を蒸らしている時に重ねておくと
カップを温めることができ
紅茶がさらに美味しくなるそうです◎
制作した作品は資格取得後
ご家庭でお使いいただけます。
ご自身がデザインした食器で
ちょっと優雅なカフェタイムが楽しめますね♪
次回の課題は[ガラス色見本]です
自分でデザインする楽しさをさらに深く♪
趣味の充実/作品販売/教室開講
インストラクターコースの詳細はこちら
ご質問や見学はお気軽に♪
Atelier K.COEUR (ケイクール)
お問い合わせ/ご予約などはこちらから
LINE@/mail/Instagram
0コメント